2018年02月
ウェアラブルカメラ
ドローンの画素数が低いので色々ウェアラブルカメラを見てたけどまた違う方向の興味がでてきました。中華製なら1万以下で4k画像が撮影できそうです。恐らく保存容量が低いと思うけどビギナーには良いんじゃないかと、今品定め中、ドローンへの装着アタッチメントはこの形だがら限られてくるけど、

色々見てると、30M防水とかあり港での夜釣りの時、海底撮影できそうだなと、密かに企み夢膨らむ。
ウェアラブルカメラ
ところで大破のドローンは、昨夜夜なべで復活
プラリペアの再生力凄まじい。何より固まるのが早い。

中国プラスチック弱いよ、と思いながらポッキリ折れた原因でもある通気穴を全て埋めて補強してやった。
前脚は見易いように赤く塗ってあげた。作業時間30分くらい。そして今夜試験飛行❕
ドローン試運転
傾きあってちょっとバランス悪いかな?
まあでもここまで復活できれば問題なし。
墜落や暴走の原因は、気象状況よりブレードの変形がありそうです。都度取り外して保管した方が良さそうです。
今回、ブレードは4枚とも新品にかえました。
まだまだ交換ブレードはあるから様子見ながらやっていこうと思います。

色々見てると、30M防水とかあり港での夜釣りの時、海底撮影できそうだなと、密かに企み夢膨らむ。
ウェアラブルカメラ
ところで大破のドローンは、昨夜夜なべで復活
プラリペアの再生力凄まじい。何より固まるのが早い。

中国プラスチック弱いよ、と思いながらポッキリ折れた原因でもある通気穴を全て埋めて補強してやった。
前脚は見易いように赤く塗ってあげた。作業時間30分くらい。そして今夜試験飛行❕
ドローン試運転
傾きあってちょっとバランス悪いかな?
まあでもここまで復活できれば問題なし。
墜落や暴走の原因は、気象状況よりブレードの変形がありそうです。都度取り外して保管した方が良さそうです。
今回、ブレードは4枚とも新品にかえました。
まだまだ交換ブレードはあるから様子見ながらやっていこうと思います。